2012年12月26日水曜日

来年1月の予定

クリスマスも終わり、年末モードにまっしぐらですね。

年賀状も出したので、一安心ですが、大掃除はまだです(~_~;)


今年も多くの方々のおかげで、楽しい教室が出来ました。

来年も楽しい教室でありたいと、思っています。

どうぞ、よろしくお願いします。



開講日は以下の通りです。


 1月11日(金)、12日(土)、18日(金)、19日(土)、25日(金)、26日(土)。



上の画像は、故郷から送ってくれた鮭で作った、「三平汁」と「イクラなます」です。

それでは、皆様、よいお年を!!

2012年11月18日日曜日

12月の開講日と今月の作品

九州場所が始まると師走の足音が聞こえてくるようです。

 さて、来月は年末のため、日にち確認くださいませ。

 開講日は以下の通りです。


  10月1日(土)、7日(金)、14日(金)、15日(土)、21日(金)、22日(土)。
 12月1日(土)、7日(金)、14日(金)、15日(土)、21日(金)、22日(土)。



見学の方も随時、受付中です。

下の作品は、Nさんの根来塗り五寸丸皿です。
竹工芸が御趣味のNさん、最初に作った木胎の皿です。
とても奇麗に仕上がりました!
お疲れ様です!!。





2012年10月15日月曜日

11月の開講日と今月の作品

昼間は暖かいけど、空はもう秋の色。
食べ物がおいしい季節になりました。

 さて、来月11月は祝日の関係で移動します。日にち確認くださいませ。

 開講日は以下の通りです。


  10月2日(金)、10日(土)16日(金)、17日(土)、24日(土)、30日(金)。


見学の方も随時、受付中です。

下の作品は、Yさん思い出の箱の修理作品です。
側面と見込み、底にハガレがありましたが、見事綺麗になりました。
Yさん、頑張りました~、お疲れ様です!!。



2012年9月26日水曜日

10月の開講日

朝晩はすっかり涼しくなったものの、日中はまだまだ暖かいので、着るものが大変です。

 さて、来月10月は松生順が母校の美術展出品(詳細は下記のとおり)とともにシンポジウム出席等で、第1土曜日が第2週にスライドします。

開講日は年以下の通りです。


  10月5日(金)、13日(土)
  19日(金)、20日(土)
  28日(金)、27日(土)


見学の方も随時、受付中です。



東京藝術大学創立125周年記念事業漆芸 軌跡と未来

会期: 2012年10月5日(金)- 10月21日(日)
10月9日(火)、10月15日(月)休館
午前10時 - 午後5時 (入館は午後4時30分まで)
※ただし、10月20日(土)の閉館時間は午後9時00分、入館時間午後8時30分まで

会場: 東京藝術大学大学美術館
観覧料: 一般500(400)円 高校・大学生300(200)円(中学生以下は無料)
* ( )は20名以上の団体料金
* 団体観覧者20名につき1名の引率者は無料
* 障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料

2012年8月17日金曜日

9月の開講日


昨晩は、ものすごい雷で目が覚めてしまいました。
雨が降った後は涼しくなり、よく寝れましたが、予報を見る限り、今日も、まだまだ残暑厳しいですね。

さて、来月9月は第4土曜日が祝日のため、第5週にスライドします。
開講日は年以下の通りです。


 9月7日(金)、1日(土)
 21日(金)、15日(土)
 28日(金)、29日(土)


見学の方も随時、受付中です。

2012年7月19日木曜日

8月の開講日


梅雨も明けたようで、これから夏本番、暑い日がすでに続いています。

さて、来月8月の開講日は年以下の通りです。


8月3日(金)、4日(土)
17日(金)、18日(土)
24日(金)、25日(土)


見学の方も随時、受付中です。



2012年6月24日日曜日

螺鈿、平脱に挑戦してます。そして7月の開講日。


Iさんは現在、螺鈿と平脱にによる作品づくりに挑戦中です。

平脱とは、平文(ひょうもん)とも呼ばれる技法のひとつで、金銀の薄い延板を文様に切り(これを金貝といいます)、これを漆面に貼り付けます。
螺鈿は貝を使いますが、それを金属に置き換えたともいえます。

Iさんの、この八寸干菓子皿は、布着せから下地、塗り、そして螺鈿による加飾と、普段なかなか来れないこともあり、この作品に3年ほどかけています。
これまでの努力に我々も脱帽です。

昨日は、銀の金貝の貼り付けでした。(金貝には毛彫りもされています。)
接着面に塗った漆の硬化のタイミングをはかり、接着しました。

完成までもう一息です。


 さて、来月7月の開講日は年以下の通りです。


 7月6日(金)、7日(土)
 20日(金)、21日(土)
 27日(金)、28日(土)


見学の方も随時、受付中です。


2012年5月16日水曜日

乾漆による漆器制作です

第4土曜日限定ですが、乾漆制作を始めました。

講師は妻の松生聖淑です。
この日は、麻縄を使った乾漆制作です。
粘土原型に縄を巻いています。
出来上がりが楽しみですね。

2012年5月8日火曜日

来月6月の開講日


ゴールデンウィークも終わり、今年度もやっと始動といったところでしょうか。

さて、来月6月の開講日は年以下の通りです。


6月1日(金)、2日(土)
15日(金)、16日(土)
22日(金)、23日(土)


見学の方も随時、受付中です。


2012年4月21日土曜日

教材制作中

漆塗りの工程を順番に表した手板が、もうすぐ完成です。

下の板が錆下地まで。
中の板が上塗りまで。(未完成)
上の板には唐塗りの工程(未完成)。

これがあれば、説明しやすくなります。

2012年4月10日火曜日

ぬり松、漆の教室 来月5月の開講日


花が咲きそろう美しい季節になりました。

さて、来月5月の開講日は年以下の通りです、御確認下さい。


5月11日(金)、12日(土)
18日(金)、19日(土)
25日(金)、26日(土)

ところで先週の6日(金)に、作品展が終了しました。
搬出も無事に終えました。

期間中、来てくださった方、ありがとうございました。
それなりに反響もあり、生徒さんたちも励みになったようで、やってよかったと思いました。

新作がそろい次第、また発表したいと思っています。
その際も、どうぞよろしくお願いします。




2012年3月5日月曜日

来月4月の開講日

3月に入って、ひと雨ごとに、暖かくなってくるようです。

さて、来月4月の開講日は年以下の通りです、御確認下さい。


4月6日(金)、7日(土)
20日(金)、21日(土)
27日(金)、28日(土)


また、当教室生による作品展、絶賛開催中です。


日時 2月6日(月)~4月6日(金)
場所 商工中金福岡支店ロビー
〒810-0001 福岡市中央区天神1-13-21


福岡中央郵便局ななめ向かいです。


2012年3月4日日曜日

作品、ぞくぞく完成!



作品がぞくぞく完成しています。
上から1番目、2番目の籃胎漆器は、実は素地から作っています。
作者のNさんは竹工芸が趣味で、自作の竹製品に漆を塗りたいとの思いから、漆教室に通い始めました。

3番目のお膳は、ご自宅にあったものの塗り直しです。Yさんの作品です。3年かかりました!


2012年2月22日水曜日

来月3月の開講と作品展のお知らせ

寒い日がまだまだ続きます。
が、風の中に春の香りがしてきました。

さて、来月3月の開講日は年以下の通りです、御確認下さい。


3月2日(金)、3日(土)
16日(金)、17日(土)
30日(金)、31日(土)


また、当教室生による作品展、開催中です。


日時 2月6日(月)~4月6日(金)
場所 商工中金福岡支店ロビー
〒810-0001 福岡市中央区天神1-13-21


福岡中央郵便局ななめ向かいです。




2012年2月4日土曜日

作品展、搬入してきました!

ぬり松、漆教室の初の作品展、搬入してきました。
小雪降る中、搬入をお手伝いしてくれた方、お疲れさまでした。

教室展の情報は以下のとおりです。

福岡発の本格的漆芸教室、「ぬり松、漆の教室」の生徒による、日頃の制作を発表する作品展です。
天然漆を用い、下地、塗り、加飾、研磨の全工程を、生徒一人一人が行っています。
漆かぶれにも負けず、気の遠くなるような工程数にも負けず作られた、個性あふるる力作の数々、どうぞご高覧下さいませ。

とき 2012年2月6日(月)~4月6日(金)9時~15時 土日祝日はお休み
ところ 商工中金福岡支店1Fロビー
http://g.co/maps/cyb5d




2012年1月13日金曜日

今日が初日でした。

今年初の教室でした。

漆風呂の中は、完成が近いものもありますね。

来月には作品展もあり、皆さん一所懸命に制作されてました。

2012年1月10日火曜日

来月2月の開講日と作品展のお知らせ

寒い日が続きます。
教室での漆もなかなか乾きにくくなっております。

さて、来月2月の開講日は年以下の通りです、御確認下さい。


2月3日(金)、4日(土)
17日(金)、18日(土)
24日(金)、25日(土)


また、2月に当教室生による作品展を開催する運びとなりました。
日時 2月6日(月)~4月6日(月)
場所 商工中金福岡支店ロビー
    〒810-0001 福岡市中央区天神1-13-21


福岡中央郵便局ななめ向かいです。
情報、続々出していきますので、乞うご期待!