「神話を楽しもう」
という神話・古代研究サークルがあります。
博多漆芸研究所で講師をつとめる
松生順、松生まさよが主催メンバーに参加し、
2016年の2月から、福岡市内で勉強会を不定期開催しています。
第一回は「日本神話を楽しもう」の講演
第二回は「古代製鉄」の講演で、松生まさよがお話ししました。
漆芸の歴史は古く、縄文時代から始まりました。
漆芸を学ぶ上で、古代史はぜひとも知見を深めたい分野です。
漆は「現代」「日本」のフィルタだけでは見えてきません。
古代の人々が、どのように漆とかかわってきたか?
漆文化を担った人々がどのような人たちだったのか?
万葉集や記紀神話をはじめとした
古代の記録からも読み取ることができます。
漆そのものに、すごい魅力がありますが
古層を掘り下げることで、アジアが見えてきます。
ものづくりの材料としての漆だけでなく、
意味や歴史にも思いを馳せてみてはいかがでしょう?
もっと漆が楽しくなります!
「神話を楽しもう」
第三回は、レクレーションです。
“ゲームを通して神話の神様の名前を覚える”
というものですので、お気軽にご参加ください。
神話にまったく興味が無かった初心者も大歓迎です。
詳しくはブログをご覧ください。
神話を楽しもう blog